4月13日の稽古「大阪・関西万博開会」

八重山うた大哲会 大阪支部

2025年04月14日 10:20

4月13日(日) 13:00~17:00(13:00~14:30コンクール稽古) 吉野コミュニティセンター 参加者 19名

いよいよ「大阪・関西万博」が開催されましたね。
友人が開会式の「第九」の合唱に出場してました。羨ましい。
前回、1970年の万博の時、私は12歳。
小学校の遠足で行った記憶があります。
このときに初めて外国の方に会った(見た?)という大阪人は多く居たと思いますね。
先に万博へ行った父がシンガポール館のパンフレットにスタッフのサインを貰って帰ってきました。
スタッフのサインでも外国人が珍しかったんですね。


一日中雨模様の大阪でしたが、稽古熱心なメンバーは、いつも通り。
高齢者が多いメンバーの中でも前回の万博を知らない人がチラホラ。
右手前のK兄は、何回も行ったでしょうね。(知らんけど笑笑)


本調子を一通り斉唱したあとは、太鼓でコンクール挑戦するメンバーの立ち稽古(座ってますけどね笑笑)
FさんとIさんは、優秀賞、Mさんは、新人賞にチャレンジします。
Mさんは、私と同学年。頑張って下さい。

立ち稽古を厳しい眼で見つめる支部長。


「古見ぬ浦節」斉唱時に笛部門優秀賞を目指すOさん、Aさんは、独笛。

<おまけ>
アフター稽古へ行ったメンバーからこんな写真が送られて来ました。
最近流行の「ジブリ風加工」された写真。

どなたでしょうね?実物と較べると?




関連記事