7月31日の稽古風景

八重山うた大哲会 大阪支部

2022年08月01日 11:28

7月31日(日) 13:00~ 初心者クラス 14;15~17:00 通常クラス 吉野コミュニティセンター


最高気温が36℃の7月最後のお稽古。
コロナ感染拡大の影響もあってか、この日も参加者は少なめの10名。

2週間振りに参加したOさんより差し入れ
徳島県鳴門市へ釣りに行かれていたそうです。(*゚∀゚*)


先々週の「ちむどんどん」で上白石萌歌さん演じる比嘉歌子が三線教室で初めて独唱するシーンがありました。
10数年前、初めて「芭蕉布」を独唱した事を思い出しました。
40歳半ばにして、その夜はちむどんどんして寝付けなかったですね。
個人的には、この辺りのドラマを深掘りして欲しいなぁ。





「黒島口説」は、交互に返しをいれて歌うのですが、この日は、通しで歌いました。
最近は、歌う体力がなくなってきてまして、歌い終わるとフラフラです。笑笑
前回からの課題曲「いやり」は、課題のまま、解決しておりません。(^0^;)

で、来月の課題曲は、季節柄「無蔵念仏節」、「念仏口説」、そして「親廻りゆんた」


休憩時間、I教師の笛に聞き入るの図


(おまけ)
吉野コミュニティセンター界隈は住宅街なのですが、その中で一際目立つ建物が「英風女子高等専修学校」












関連記事