大工先生特別稽古開催!!

八重山うた大哲会 大阪支部

2024年12月16日 14:41

12月14日(土)、15日(日)。今年最後の大工先生特別稽古が行われました。
大阪支部では、12月に先生をお迎えして稽古納めをするのが恒例となっています。

土日は今年一番の冷え込みとなり、沖縄那覇との温度差は10℃近く。
大工先生苗子先生には、一段と寒さが身にしみたのではと思われます。
過度の温度差で体調をこわされない事を願っております。

<稽古1日目>
12:30~18:45 海老江東コミュニティセンター 受講者 11名



初日は、大阪支部御大K兄さんの「いやり節」から稽古スタート
本調子、二揚げ、一揚げ、早調子曲、更に笛と多彩な内容。
早くも来年のコンクールへ向けて稽古を受けるメンバーも沢山。

初日終了後の記念写真(大工先生薄着です)


<歓迎会&忘年会>

野田阪神「江戸善」において総勢21名での大宴会

宴最中、先日師範試験に合格された支部長へお祝い

大工先生から激励のお言葉

神妙に聞いている支部長

<稽古2日目>
10:30~16:45 吉野コミュニティセンター 受講者 10名



2日目は、Mさんの「赤馬節」で座開き?ではなくお稽古スタート
この日も10名のメンバーが受講
本調子、二揚げ、三下がり、早調子、笛、太鼓外とこの日も多彩
なかには「朝花節」で受講されたメンバーも
恐らく、過去にも受講者はいないかと
筆者もほぼ初見でした。


2日目終了後の記念写真(大工先生防寒バッチリです)


<有志懇親会>

JR野田「旬花」にて有志による懇親会
最後は、恒例の「大阪締め」にて

<グルメ>

by 江戸善 串焼き美味しかった

2日目のお弁当

by 旬花 新鮮な刺身と美味しい料理

<差し入れ>

苗子先生から
2日目に「アメリカンドッグ」もいただきましたが、写真撮り忘れました

福島県会津と沖縄土産
他に色々といただきましたが、写真撮れてません。ご容赦下さいませ。

<最後に>
2日間で21名が受講
支部単独では、過去最高人数かも

大工先生におかれましては、大人数長時間のお稽古、大変お疲れさまでした。
我々は、この2日間の稽古で先生からいただいた沢山のご指導を肝に銘じて、引き続き精進してまいりたいと思います。
大工先生、苗子先生、2日間本当にありがとうございました。




関連記事