2月9日の稽古「寒かった」
2月9日(日) 13:00~17:00 吉野コミュニティセンター 参加者 17名
寒ーい一日でした。会場に着いた頃には、雪もチラホラ
防寒着を着たまま稽古している人もいたり
1日から始まったプロ野球キャンプでの沖縄でも寒い日が続いているようですが、来週には、沖縄で大哲会、琉球民謡音楽協会の総会があります。暖かくなれば良いのですが。
今週も新しい工工四集と古いのを見比べながらの稽古になりました。
ひらがな(カタカナ)だったのが漢字になり、何気なく唄っていた歌詞の意味が明確になったりして、今更ですが気持ち新たになります。
この日は、四の二揚げも稽古しました。「古見ぬ浦節」「黒島節」「千鳥節」など
来週の稽古は、師範教師が沖縄入りするため、お休みです。
しっかりと自主練いたしましょう。(自分に言い聞かせております)
<本日の差し入れ>
KさんとK兄さんからのお土産です。
<会員便り>
Sびーさんから会員便りが届きました。
「大哲会の仲間入りさせて頂いて一年になりました。毎回、撃沈、脱力、時々泣きながら帰りますが、八重山唄を唄えるのが本当に嬉しいです。支部長、会員の皆さんのおかげで楽しく参加させて頂き感謝しております。これからもコツコツ続けてゆきますので、宜しくお願い致します。改めて皆さんに感謝をお伝えしたいです。」
<筆者の独り言>
最近、我家のLED化を検討中です。
これや!というのがありましたらご教授下さいませ。
関連記事