2022年06月13日
大工先生特別稽古開催される!!
6月11日(土) 10:00~15:20 吉野コミュニティセンター
6月12日(日) 10:00~16:20 吉野コミュニティセンター
3年ぶりに大工先生を大阪支部にお迎えして、特別稽古が行われました。
一人30分から1時間、先生と対面で稽古をつけていただきました。
今回は、16名のメンバーが参加。
コロナ以前は、年に3回、先生にお越しいただき、メンバーは、そこを目指して稽古に励んでおりました。
しかし、コロナ禍のなか、先生にお越しいただく事も出来ず、10周年発表会も延期になり、各自モチベーション保つのが難しいなか、地道に稽古を続けてきました。
久々の稽古で、全員がかなりの緊張感をもってこの日を迎えました。
「燃え尽きた」人、稽古終了後に弦を張り替えた人、新人賞に向けて初めて先生から稽古をつけていただいた人、
3年ぶりに本気で稽古した人(私?)などなど
多くのメンバーの心に火がついた感じがします。
交流戦で火がつき、最下位から4位になった阪神の様に(??)、大阪支部もこれから大いに盛り上がってくるものと思います。
(1日目の稽古風景)






(2日目の稽古風景)






2日目の食事会には、苗子先生と同郷の舞踊稽古でお世話になっている猪妻玉子先生も来られ、旧交を温められました。
大工先生からは、これからの大哲会大阪支部の進むべき方向について種々ご指導いただきました。
(おまけ)
ランチへ向かう大工先生と小西代表 なんかええ感じです。

※メンバーから多くの写真をいただきましたが、一部しか使えてません。ご容赦下さいませ。
(参加者は全員、どこかに写っているはずですが、万が一漏れていた場合もご容赦を)
6月12日(日) 10:00~16:20 吉野コミュニティセンター
3年ぶりに大工先生を大阪支部にお迎えして、特別稽古が行われました。
一人30分から1時間、先生と対面で稽古をつけていただきました。
今回は、16名のメンバーが参加。
コロナ以前は、年に3回、先生にお越しいただき、メンバーは、そこを目指して稽古に励んでおりました。
しかし、コロナ禍のなか、先生にお越しいただく事も出来ず、10周年発表会も延期になり、各自モチベーション保つのが難しいなか、地道に稽古を続けてきました。
久々の稽古で、全員がかなりの緊張感をもってこの日を迎えました。
「燃え尽きた」人、稽古終了後に弦を張り替えた人、新人賞に向けて初めて先生から稽古をつけていただいた人、
3年ぶりに本気で稽古した人(私?)などなど
多くのメンバーの心に火がついた感じがします。
交流戦で火がつき、最下位から4位になった阪神の様に(??)、大阪支部もこれから大いに盛り上がってくるものと思います。
(1日目の稽古風景)
(2日目の稽古風景)


2日目の食事会には、苗子先生と同郷の舞踊稽古でお世話になっている猪妻玉子先生も来られ、旧交を温められました。
大工先生からは、これからの大哲会大阪支部の進むべき方向について種々ご指導いただきました。
(おまけ)
ランチへ向かう大工先生と小西代表 なんかええ感じです。
※メンバーから多くの写真をいただきましたが、一部しか使えてません。ご容赦下さいませ。
(参加者は全員、どこかに写っているはずですが、万が一漏れていた場合もご容赦を
Posted by 八重山うた大哲会 大阪支部 at 22:49
│活動報告