2023年04月17日
4月16日の稽古
4月16日(日) 13:00~ コンクール個人レッスン 13:30~ 通常練習 吉野コミュニティセンター 参加者 15名
統一地方選後半戦の告示がされたこの日、大工先生特別稽古も来週に迫り、多くのメンバーが集いました。
ちんだみを五にして、定番の「赤馬節」、「鶴亀節」で声出しをした後は、「月夜浜」「下原節」「高那節」と長編曲のオンパレード。
高齢者の多い(笑笑)支部メンバーは、早々にバテバテでした。
コロナも下火になり、筆者も日頃はマスクをしない生活が増えたこともあり、稽古でのマスクが苦しくなってきました。
慣れというのがあるんですね。
コロナ初期は、マスクを付けて唄うことに慣れず、かなり苦しかった事を思い起こしました。

(3月に大阪支部へ転籍され、今回、新人賞を受験されるMさん。筆者と同い年です。頑張って下さい)

(笛の優秀賞を受験されるSさん。久々のコンクールですね)
コンクール本番は、かなりの緊張が予想されますので、今のうちにどんどん人前で唄って、演奏して緊張しまくりましょう。
本番が楽になるはず(知らんけど)
特別稽古に向けた独唱曲は、「白鳥節」 「かどかれーゆんた」 「大浦越路節」 「与那国ぬしょんかね」 「六調」

(大工先生特別稽古に向けて独唱中のMさん)
特別稽古まで一週間、コンクールまで2ヶ月と一週間。悔いなきよう頑張りましょう。
統一地方選後半戦の告示がされたこの日、大工先生特別稽古も来週に迫り、多くのメンバーが集いました。
ちんだみを五にして、定番の「赤馬節」、「鶴亀節」で声出しをした後は、「月夜浜」「下原節」「高那節」と長編曲のオンパレード。
高齢者の多い(笑笑)支部メンバーは、早々にバテバテでした。
コロナも下火になり、筆者も日頃はマスクをしない生活が増えたこともあり、稽古でのマスクが苦しくなってきました。
慣れというのがあるんですね。
コロナ初期は、マスクを付けて唄うことに慣れず、かなり苦しかった事を思い起こしました。

(3月に大阪支部へ転籍され、今回、新人賞を受験されるMさん。筆者と同い年です。頑張って下さい)

(笛の優秀賞を受験されるSさん。久々のコンクールですね)
コンクール本番は、かなりの緊張が予想されますので、今のうちにどんどん人前で唄って、演奏して緊張しまくりましょう。
本番が楽になるはず(知らんけど)
特別稽古に向けた独唱曲は、「白鳥節」 「かどかれーゆんた」 「大浦越路節」 「与那国ぬしょんかね」 「六調」

(大工先生特別稽古に向けて独唱中のMさん)
特別稽古まで一週間、コンクールまで2ヶ月と一週間。悔いなきよう頑張りましょう。
Posted by 八重山うた大哲会 大阪支部 at 09:38
│活動報告