2023年08月28日
8月27日の稽古
8月27日(日) 13:00~17:00 吉野コミュニティセンター 参加者 14名
お盆休み、「とぅばらーま大会」と続いたため、3週間ぶりの稽古となりました。



琉球民謡音楽協会第22回芸能祭が来週に迫ってきました。
大阪支部からは、唄三線新人賞Mさん、太鼓新人賞Iさん、I教師、T教師の4名が参加させていただきます。
新人賞の2名は初めての芸能祭参加です。
緊張感が高まってきますが、思い切り楽しんできて下さい。
芸能祭演目である「かじゃでぃ風節」「盛え栄え」、「繁盛節~とまた節」、「鳩間節」、「山入らば」、「渡りぞう~瀧落し」を稽古しました。
出演者は、覚える事が多くて、大変ですが、頑張って下さい。

器楽合奏に出演するIさん。衣装もばっちり。
稽古では、久々に「八重山育ち」をやりました。
八重山三大情歌「与那国しょんかね」「とぅばらーま」「小浜節」の独唱が合間に入ります。
筆者も過去に独唱チャレンジしましたが、どうも最初の音がとれず苦戦いたします。
(本日のおやつ)

岡山支部様、岐阜支部様、池田陽生さんより差し入れをいただきました。
お気遣いに感謝
更にIさん、Tさん、Aさんより、北は北海道から南は沖縄までのお土産
秋になったら、どっか行こ
この日、昼ご飯抜きで参加していたNさんは、「昼ご飯になった」と喜んでおられました。
お盆休み、「とぅばらーま大会」と続いたため、3週間ぶりの稽古となりました。
琉球民謡音楽協会第22回芸能祭が来週に迫ってきました。
大阪支部からは、唄三線新人賞Mさん、太鼓新人賞Iさん、I教師、T教師の4名が参加させていただきます。
新人賞の2名は初めての芸能祭参加です。
緊張感が高まってきますが、思い切り楽しんできて下さい。
芸能祭演目である「かじゃでぃ風節」「盛え栄え」、「繁盛節~とまた節」、「鳩間節」、「山入らば」、「渡りぞう~瀧落し」を稽古しました。
出演者は、覚える事が多くて、大変ですが、頑張って下さい。
器楽合奏に出演するIさん。衣装もばっちり。

稽古では、久々に「八重山育ち」をやりました。
八重山三大情歌「与那国しょんかね」「とぅばらーま」「小浜節」の独唱が合間に入ります。
筆者も過去に独唱チャレンジしましたが、どうも最初の音がとれず苦戦いたします。

(本日のおやつ)
岡山支部様、岐阜支部様、池田陽生さんより差し入れをいただきました。
お気遣いに感謝

更にIさん、Tさん、Aさんより、北は北海道から南は沖縄までのお土産
秋になったら、どっか行こ

この日、昼ご飯抜きで参加していたNさんは、「昼ご飯になった」と喜んでおられました。

Posted by 八重山うた大哲会 大阪支部 at 09:46
│活動報告