てぃーだブログ › 八重山うた大哲会 大阪支部 › 活動報告 › 2013年全国八重山うた会リーダー会議&琉球民謡音楽協会総会

2013年02月14日

2013年全国八重山うた会リーダー会議&琉球民謡音楽協会総会

二泊三日で那覇市首里崎山町へ行ってきました。
目的は大工哲弘全国八重山うた会のリーダー会議と
琉球民謡音楽協会総会へ出席するためです。

リーダー会議って、それ何?って思われるかもしれませんね。

私達は師匠と遠く離れた北海道から九州までそれぞれの土地で稽古をしています。
年に一度、各地のリーダー(全国大工NET・教師およびリーダー)が
首里に集まり、各教室の問題点や共通の悩みを解決したり、唄を学んだりする場です。
何よりも尊敬する大工先生との熱いコミュニケーションが取れます。

今年で第9回目になりました。
毎回切磋琢磨して、学ぶことの多い場所です。
私は皆勤賞、ちょっとだけ自慢!(笑)

詳しくは先生のブログにあるので覗いてみてください。

リーダー会議初日
http://www.daiku-tetsuhiro.com/2013/02/10/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E4%BC%9A%E5%88%9D%E6%97%A5/

大阪支部の小西代表の琉球横笛の講義もありましたよ。


翌日は琉球民謡音楽協会の総会です。
一昨年までは存じ上げる先生方も少なく、少々敷居も高かったのですが、
設立10周年記念大阪公演「島唄の祭典」の実行委員をしてからは
現地の先生方に温かく迎えられています。

楽しみは総会の後にある余興ステージ。
場数を踏んだ先生方だけに、美しくて感動したり、
面白くて笑い過ぎ、涙したり。
沖縄の芸能の奥深さがうかがえます。
駆け足の二泊三日でしたが、学んだことをしっかり身につけ
支部の皆さんにも伝えたいと思います。

終了後は私達大工門下生だけでブガリノーシ。
仲間って本当にありがたいなぁと思う瞬間です。

一杯歌って、考えて、飲んで、充実した三日間でした。
お世話になった全国の皆様、心より感謝いたします。
また次回お目にかかるまで。


BY ちかねぇ


同じカテゴリー(活動報告)の記事
5月11日の稽古
5月11日の稽古(2025-05-12 10:32)

4月20日の稽古
4月20日の稽古(2025-04-21 11:08)


Posted by 八重山うた大哲会 大阪支部 at 16:14 │活動報告

お問い合わせはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE